今日は、京都MAC感謝の集いに、代表上原が参加しました。
大阪城東区保護司の先生と一緒させていただきました。
午前10時半から午後3時半までのプログラムでしたが
内容はとても盛りだくさんで、時間があっという間でした。
会場の写真NGで、開始前の写真しかありませんので
場の雰囲気を言葉でお伝えするのは、難しいな〜と思うのですが
手作り感を感じられる、とても心温まる和やかな会でした。
午前中は、京都MACの当事者の方のお話。
・買い物依存
・クレプトマニア
・アルコール
・薬物
・ギャンブル
バラエティ豊かな(?)依存症者の方達の話を
一気に聞ける機会なんて、そう滅多に無いんじゃ無いかというぐらい
貴重なお話を聞かせていただきました。
午後からは埼玉県立精神医療センターの成瀬先生のお話でした。
成瀬先生のお話は、去年のアルコール関連問題学会から2度目ですが
やっぱり今回も涙腺崩壊でした。。。
成瀬先生のお話は「患者様から全て教えてもらったこと」と言うスタンスなのです。
詳細はNADAの勉強会でシェアしたいと思いますが
今、医療関係者に必要なのは「意識改革」であるということを
平易な言葉で
核心をついて
お話されていて、一言一句、医療人として心に刻むべき言葉の数々でした。
「依存症の治療・支援は、決して特殊なものではありません。」
「他の疾患と同様に、患者を尊重し、つらさを共感し、信頼関係を築いて、当たり前の支援を続けて行くことが大切であると考えます。」
「断酒・断薬を強いる対応は害である。」
「懲らしめてよくなる病気は無い」
「ハームリダクションの考えは、私たちに当たり前のことを気づかせてくれます。」
「依存症の治療・支援を特殊なものにしてきたのは私たち(医療人)の意識に他なりません」
依存症以外の患者様には当たり前にできているのに
依存症となると「いや、それは、、、」となる。
その硬直した意識って
患者にとっても鍼灸師にとっても
デメリットしか無いんでは無いかと思うのですが。。。
依存症問題を鍼灸業界に拡げるためには
1ミリ、1歩、1人、前へ。
を目指して、諦めずに活動を続けていくしか無いのかな、と思います。
明日は、大阪と東京でリカバリーパレード。
回復を祝う祭典に参加します。